今週のお題「SFといえば」だそうです!!
SFなんて得意分野中の得意分野かもしれません(笑)
特にその中でも好きなものは「ガンダム」でしょうか。
ロボットアニメの金字塔と言っても良いぐらいの国民的アニメですね。
初代ガンダムの放送から40年以上が経過していますが、今なお大人気ですね。
子供から大人までたくさんのファンがいるガンダム。
その魅力はどこにあるのでしょうか?
私が生まれるより前から何作ものシリーズが出ており、
物心ついたころから既にガンダムのアニメを視聴していました。
私の場合はハマった理由としては、父の影響が大きいと思います。
小学生になる前ぐらいに父と一緒に
ガンダムのプラモデル(通称ガンプラ)を作った記憶があります。
私も男の子ですので、戦隊物や仮面ライダー等の
カッコいい特撮物は人並みに好きでした。
男の子はヒーローとかロボットとか好きですからね。
ガンダムもロボットですからハマらないわけがない(笑)
そこからガンダムにドハマりしていき、今に至るというわけです。
私が好きな理由は置いといて、ガンダムの魅力について考えていきましょう(笑)
ガンダムの魅力はたくさんあると思いますが、とりあえず3つほど。
ざっと挙げるとこんな感じでしょうか。
私自身ハマりだしたのが小学生ぐらいということで、
その当時はストーリーうんぬんよりカッコよさで惹かれた面があります。
大人になって見返してみると、新たな視点で見られるので
また違った解釈になりますね。
子供の頃は主人公=いいやつ、ライバル=わるいやつと思い込みがちですが、
改めてみるとどちらが正しいとかはないんですよね。
どちらも正しいし、どちらも間違ってる。
現実でも同じだと思います。
お互いに正しいと思っているから喧嘩とかするんだなと。
そこで冷静になって話し合いが出来れば、争いごともなくなるんでしょうけど(笑)
中々、むずかしいですね・・・(-_-;)
少し話が脱線したのでそろそろまとめに(笑)
今でも幅広い世代に人気のガンダム。
新作のガンダムシリーズのアニメの放送も決まっていますので、
まだまだその勢いは衰える気配はないですね。
私自身もガンダム熱は当分は冷めることはないと思うので、
これからもどんどんガンダムの沼にハマっていきたいと思います。(笑)