今回は家庭菜園のお話です。
8月頃から開始しているブロッコリー栽培。
順調に育ってきていると思うので、その経過をゆるーく書いていきます。
前回までの記事も併せて読んでもらえると経過が分かりやすいと思います。
観察日記~8月25日~
今のところ、大きな変化はありませんね。
順調には育っていると思います。
拡大したものです。
真ん中の茎は葉の数が5枚に増えています。
その隣のやつは5枚目が生えかけていますね。
観察日記~9月4日~
前回から1週間と3日ほど経ちました。
それぞれの葉っぱもだいぶ大きくなってきて立派ですね。
元気に成長してくれていますが葉っぱが重なってきているので、
最終の間引きをしないといけません。
とりあえず、5→3株まで減らしたいと思います。
観察日記~9月11日~
間引きをおこないました!
今回は親戚のおばさんが苗が欲しいとのことだったので、
2株譲っていますので、無駄にはなりませんでした!
今までだと間引いた芽は心を痛めながら捨てていたので、
今回はまだ気が楽ですね。
元気に育ってくれることを願いましょう。
さて、間引きをしたので栄養が集中してくれてさらに元気に育ってくれることと思います。
が、ここで一つ新たな問題が・・・
茎が元気に育ってはくれているのですが、葉の重さに負けて倒れてきています。
まっすぐ育ってもらうために支柱を添えてあげないといけませんね。
所感
今回は夏蒔きで栽培を開始していますので、
予定では10月下旬~11月頃に収穫が出来るみたいですね。
だいぶ大きくはなってきていますが、
ここからブロッコリーになるのか、まだ見えないので少し不安ですね(笑)
収穫までは1ヵ月ぐらいあるので気長に待ちましょう。