さてさて2023年度のプロ野球が開幕しました。
今年は日ハムの新ホーム球場「エスコンフィールド」のこけら落としのため
異例の1日早い開幕戦がありましたが
他のチームは先週の金曜日に開幕戦を行っています。
我らが阪神タイガースは春の選抜が開催されていましたので
今年から岡田新監督に代わり采配などが注目されています。
去年からの課題、打線と守備力の強化がどれほどなされているか。
守備力に関しては、主力選手のポジション固定とコンバートをすると
キャンプ中から明言されていました。特に二遊間。
去年一昨日とショートで活躍した中野をセカンドにコンバート、
そして空いたショートに小幡を起用する。
中野は守備範囲が広いのですが、
送球に難があると思っていたのでこのコンバートはありかなと思います。
去年は開幕から連敗が続き中々勝てない日が続いていて
見ている側も辛い日が続きましたね・・・(-_-;)
どんな開幕戦を見せてくれるのか楽しみに3連戦を視聴しました!
結果は開幕3連勝!!
どの試合も紙一重の戦いだったように思えます。
ただ、去年の阪神とは全然違う戦い方のように思いました。
まず、打線がつながりやすくなっていました。
今までより四球の数が増えて塁にランナーがいる回数が増えました。
これにより阪神の選手は足が速い選手が多いので、
盗塁などで得点圏にランナーを進めることができ、
それが得点につながりやすくなりました。
結果、3連戦全て6点取って勝っています!
点が取れなくて負けることが多かった阪神、
打ち勝ったのは大きな収穫だと思いました。
もう一つの課題であった守備力に関しても
この3連戦ではほとんどミスはなく、
エラーから崩れるというのはなかったですね。
ここも今までとは違う阪神が見られました。
この調子でいけば守備に関しては安心してみることが出来ますね。
今年は18年ぶりのアレに向かって勝ち続けましょう!